TSUKUMO(ツクモ)と言えばBTOパソコンだけではなく、「DELL」や「Lenovo」と言ったメーカPCも扱っていることで有名ですよね。
また、最近では「初音ミク」とコラボしたノートPCを発売して話題になりましたよね。
TSUKUMOについての口コミや評判をはじめ2022年最新版おすすめのPCもレビューしていきたいと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓
TSUKUMOの特徴
正式名称は「九十九電機」と言い、1947年に秋葉原で無線機器の販売店としてスタートしました。その後、運営が九十九電機株式会社からヤマダ電機の子会社である「株式会社Project White」に引き継がれました。
現在では、オリジナルパソコンやパーツの販売を中心に、全国の店舗とインターネット販売を行っています。
BTOパソコンやPCパーツ、メーカパソコン、周辺機器を中心に取り揃えています。
また、「初音ミク」とコラボしたノートPCやゲーミングチェア、マウスなどを発売したことでとても話題になりました。
また、扱っている商品はパソコンだけでなく、ドライヤーや扇風機などと言った生活家電も取り扱っています。
現在では、東京を中心に北は北海道から南は大阪まで合計9店舗展開しています。
しかし、新型コロナウイルスの影響で2020年5月に首都圏を中心に閉店予定だった6店舗の閉店が前倒しになってしまい、多くの人が悲しみました。
「TSUKUMO」を選ぶメリット
①BTOパソコンだけでなく、メーカPCも取り揃えているので、選択範囲が大幅に広がります。
②パソコンだけでなく、生活家電なども取り扱っています。
③「初音ミク」とコラボした、ノートPCやゲーミングチェア、マウスなどを販売しているので、ファンの人にはおすすめです。
④一部商品を除き、税込5,000円以上で送料が無料になります。
⑤組み立てながら学べるWindowsタブレット「Kano PC」が8月22日から発売になるので、PCに興味のあるお子さんをお持ちも方におすすめです。
「TSUKUMO」のデメリット
①購入後のサポートがあまりなく、パソコン初心者だと購入後に不具合が発生した場合に、しっかりとしたサポートを受けられない可能性があります。
②ほとんどのBTOデスクトップPCでは、初期構成だと電源が「80PLUS BRONZE」になっているので、ゲームなど負荷のかかる作業を考えている人には少し不安かもしれません。
ですが、軽い作業しかしない人には低価格で購入することができるので、おすすめです。
③オンラインショップのBTOパソコン構成画面の文字が比較的小さいので、場合によっては少し見づらいかもしれません。
「TSUKUMO」のおすすめPCをレビュー
①ノートPC
⑴ホーム・ビジネスモデル
約30,000円で買えるエントリーモデルから、約100,000円で買えるIntel製第10世代CPUのCore i7 10510Uを搭載したノートPCがあり、
インターネットサーフィンなど軽い作業をメインに使う人からある程度、負荷のかかる作業をする人まで、幅広く対応しています
⑵ゲーミングモデル
最低スペックでも、Intel製第9世代CPUのCore i7-9750HとNVIDIA製GeForce GTX1650を搭載しているので、ある程度のゲームであれば普通にプレイすることができると思います。
また、最高スペックでは、最低スペックのものと同じCPUに加え、NVIDIA製GeForce RTX 2070を搭載し、ディスプレイは4K OLEDを搭載したモデルもあります。
②デスクトップPC
⑴ホーム・ビジネスモデル
・小型PCシリーズ
高さが約5㎝程度の超小型PC(NUC)や、モニターの裏に収納できるサイズの省スペースPC、Mini-ITXマザーボードを搭載したミニPCの3種類があります。
価格も60,000円程度からとPC初心者や女性の方でも扱いやすいモデルです。また、テレビの大画面でパソコンをしたいという人にはおすすめです。
・AeroSlimモデル
標準的なサイズで、価格も50,000円程度から購入できるので、サイズよりもコストパフォーマンスを重視したい人におすすめです。
・AeroStream
AeroSlimよりも少し大きめのサイズで、カスタマイズの幅も大幅に広がります。
構成も最大でRTX2060を搭載することができるので、ゲームをしたい人にもオススメです。
⑵ゲーミングモデル
・G-GEARmini
最低スペックでも約80,000円から購入でき、構成もインテルCore i5-9400FとGTX 1050Tiを搭載しているのであまり負荷の高くないゲームであれば快適にできると思います。
・G-GEAR
最も安い構成でも、Ryzen3 3100とGTX1650を搭載し、70,000円程なので、とてもコストパフォーマンスが高いと思います。
・G-GEARneo
ハイエンドゲーミングPCを中心にラインナップしたシリーズで、価格も100,000円程度から購入できるので、高負荷のゲームをやりたい人におすすめです。
G-GEAR mini GI5J-B201/T
インテル製第10世代のCPU Core i5-10400とNVIDIA製GeForce RTX 2060と搭載しているのである程度のゲームであれば快適に動作すると思います。
価格も、120,000円程度からとパソコンで本格的にゲームをしたい人におすすめです。
また、サイズも小さいので、あまりスペースがなくてゲーミングPCを諦めていた人にもおすすめです。
G-GEAR note N1573Kシリーズ N1573K-720/T
インテル製第9世代CPU、Core i7-9750HとNVIDIA製GeForce RTX2060を搭載しているので、外出先でもゲームをしたい!という人におすすめです。
また、価格も160,000円以下で買えるので、とてもコストパフォーマンスが高いと思います。
↓↓↓↓↓↓↓↓
口コミ・評判
良い口コミ・評判
悪い口コミ・評判
まとめ
私が調べた限りでは悪い口コミや評判をほぼ見かけませんでした。むしろ、高耐久などの良い口コミや評判が多かったです。
また、個人的には昔から通っているお客さんが多く、長く親しまれてきたお店という印象が強かったです。
↓↓↓↓↓↓↓↓
支払方法
クレジットカード、代金引換発送、銀行振込、ショッピングクレジット、コンビニ決済、PayPalの6つの中から自分に合ったお支払い方法を選ぶことができます。
保障・サポート
①超高速化サービス
お使いのパソコンの起動ディスクをHDDから高速のSSDに有料で交換してくれるサービスです。
ほかにも、PCメンテナンスや、取り外したHDDを外付HDD化してくれるサービスなどもあります。
②自作前起動診断
「TSUKUMO」の店舗で、PCパーツを購入すると、自宅に帰る前に起動するかどうかを有料で確認できるサービスです。
このサービスを活用することで、自宅に帰ってから組み立てたら動作しなかったということを回避できるかもしれません。
③PC組立代行
PCの組み立てやOSのインストール、ストレステスト、ウイルス対策ソフトのインストールなどのサービスを有料で受けることができます。
なので、自分で構成を考えたいけどちゃんと組み立てられる自信がない人でも安心して任せられるサービスだと感じました。
④MSIカスタム
MSIカスタムとは、MSI製のノートPCを購入後に公式サポートを継続させた状態で、構成を有料でカスタムすることができるサービスです。
公認サポート店舗は、秋葉原、札幌、大須名古屋、なんばの4店舗です。
企業情報
会社名:株式会社Project White
設立:2009年1月30日
資本金:1000万円
主要株主:株式会社ヤマダ電機
店舗数:9店舗 (8/20現在)
以上、「TSUKUMO(ツクモ)」についての口コミや評判をはじめ2022年最新版おすすめのPCなどについてご紹介しました。
↓↓↓↓↓↓↓↓
コメント